はじめまして、オタ福と申します。
僕がこの相談部屋を初めたきっかけはあるSNSが始まりです。
そのSNSで発信された内容とは
『こんな治療をされた、他の病院に連れて行くと全然違う病気だとわかったのに…』
この一言に僕は衝撃を受けました。
『できることは限られていた』
SNSで見ず知らずの人が発信した一言に衝撃を受けた僕でしたが、今自分にできることは限られていました。
僕は獣医学生であり、まだ獣医じゃない。
だけど、この診断や治療が間違っているというのはわかる。どうしたら困惑している飼い主さんの助けになるのだろうと考えました。
『そうだ、ブログを書こう!』
そこでまず始めたのが『オタ福の語り部屋』です。オタ福の語り部屋では病気の解説に重点を置き、論文や専門書などエビデンスに基づいた正しい獣医療を目指して執筆を続けています。
正しい情報を飼い主さんに提供することで、かかりつけ医に感じた違和感を『オタ福の語り部屋』で照らし合わせて頂けたら、良いのではと考えたのです。
『オタ福の語り部屋』では、どこのブログにも負けないほどの
①『圧倒的な情報量』
②『エビデンスのある情報』
③『イラストを用いた視覚的な解説』
この三本柱を目指して、日々勉強に邁進しております。
しかし、根本は解決出来なかったのです。
『もっと個々の相談が必要だった』
語り部屋では1つの病気に付いて徹底した解説を行なっております。
ですが、先ほどのSNSのように「こんな治療された」「あの検査は必要だったのか」など、そういった些細な疑問にまで言及することはできなかったのです。
そこで、僕は『オタ福の相談部屋』を立ち上げようと考えました。
誰もが動物の病気に関して些細な疑問を相談できる場所
そして、
その相談内容を共有し、似たような事例があった飼い主さんにフィードバックする場所
『オタ福の相談部屋』はペットの病気で不安な飼い主さんに安心を与えられる、そんな部屋になればいいなと思います。
執筆:オタ福
『オタ福の語り部屋』はこちらです↓↓