『オタ福の相談部屋』は他のブログと一味違います。
特徴① 実例を基にした解説
『オタ福の相談部屋』は全て、実際に飼い主さんから頂いた質問や疑問に回答しています。
僕は飼い主さんの“生の声”にこだわっています。
獣医学をある程度勉強してきた僕や、はるかに知り尽くした現役バリバリ獣医師では気付かない疑問点を飼い主さんは持っています。
なんというのでしょうか?うまく表現はできませんが、
『獣医療を行う人間』と『大切なペットを診てもらう飼い主さん』の視点は全く異なるものだと僕は考えています。
そして、一番重要なのは『飼い主さんと動物にとって最良な治療を提供すること』が獣医の仕事であるということです。
獣医は動物にとって最良な治療を提供する方法は大学で学びます。
一方で、
飼い主さんにとって最良な治療を提供する方法は大学では学びません。
実例を基にした解説にこだわるのは、
飼い主さんが何を求めているのか
そして、
その治療は動物と飼い主さんの両方に満足いく治療なのか
相談部屋ではこういった点に注意して回答するように心掛けています。
特徴② オタ福自身の考えも述べる
これは語り部屋にはない特徴だと思います。ご質問内容によっては模範回答があるものもあります。教科書にも載っていて、これならこういった治療方針でいくべきと。
しかし、それだけではなんとも味気ない無機質な感じがします。
この相談部屋では教科書的な回答に加え、自分ならこういった考えだとはっきり明言するようにしています。
それが医学的に正しいかどうかわかりません。正しい医療が知りたい場合は『語り部屋』で詳しく解説しているので、そちらを見てください。
この相談部屋ではセオリー通りの解説に加え、飼い主さん一人一人の状況から僕が考える最善の医療をご提示することもあります。
飼い主さんが主治医の先生の意見と僕の意見を比較し、より多面的な考え方ができるようになればいいなと思っています。